公募情報のオリジナルPDF

1 職名・人員

気象予報研究部 研究官 1名(国家公務員研究職への採用)

2 職務内容

数値シミュレーションによる大気境界層乱流の特性の解明及び気象庁数値予報モデル境界層過程の改善に資する研究に従事する。

3 給与等

「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき研究職俸給表(2級)を適用し経験等を勘案して決定します。その他同法の規定による諸手当(通勤手当、扶養手当、期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス)等)を支給します。

4 応募資格

① 採用時において、博士の学位を有する者
② 数値モデルを用いた大気等の乱流に関する研究業績を有する者
③ 大気境界層数値シミュレーション(Large Eddy Simulation等)の高度化に必要なプログラミングについての豊富な知識と経験を持つ者
④ 気象庁が行う数値予報の改善に意欲を持つ者

次に該当する方は応募できません。

(1)国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(2)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
(3)国家公務員法第81条の2(定年による退職)に該当する者

5 公募締切日

令和5年7月31日(月)17時(必着)

6 提出書類

① 履歴書(JIS規格)1通
② 学位取得(見込)証明書1通
③ 主要研究業績一覧表(論文、著書、解説)1通
④ 主要論文の別刷り(5編以内、複写可)各1通
⑤ これまでの研究内容と今後の研究の抱負(3,000字程度) 1通

7 書類提出先・照会先

下記の①、②の方法により応募を受付します。

① 郵送による受付
〒305-0052 つくば市長峰1―1
気象研究所総務部総務課人事係 塚原 宛
Tel:029-853-8555(直通)
(提出書類は封筒に「気象予報研究部研究官応募書類在中」と朱書し書留で送付して下さい。)

② 電子メールによる受付
送付先メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
メールの件名は「気象研究所気象予報研究部研究官応募」としてください。また、提出書類①~⑤はWord、Excel、PDF形式で提出してください。

8 選考方法

気象研究所選考委員会による書類審査(第1次)を経て、一次合格者に対して、面接(第2次)(令和5年8月予定)を実施のうえ、採用を決定します。

※面接(第2次)の実施時期は変更となる場合があります。

9 採否の通知

書面により応募者あてに通知します。

10 採用時期

令和5年10月1日(予定)

11 備考

研究官の職位は大学における助教ポストに相当します。任期付ではありません。

12 注意事項

応募の秘密については厳守します。また、応募書類については、選考の目的に限って使用し、選考終了後は、研究官で採用された方の情報を除き、全ての個人情報は当方で責任を持って処分します。

Google検索(jawe.jp内)

賛助会員

風工学用語データベース

1989年の風工学会誌第40号に掲載された風用語集が作成されてから20年以上が経過しており,その間に新たな解析手法, 計測手法などが用いられるようになっている。

Read More