竜巻は・・・ |
![]() |
発生の予想が難しく移動速度が速いので、危険を感じたら迅速な行動が必要です! |
日頃の準備 | ||
「安全な場所」を決めておく![]() 「防災用品」と貴重品を「安全な場所」に持ち込めるようにしておく ![]() 警報サイレン音を確認しておく 竜巻注意情報に注意する 携帯電話等の通信手段を準備する |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
普段と違うと感じたり、注意報が発令されたとき | ||
「竜巻の兆候」に注意する![]() 雨戸やシャッター、カーテンを閉める 屋外の園芸用品や遊具を片付ける |
![]() ![]() |
|
![]() |
竜巻が迫ってきたとき | ||
屋内では、「安全な場所」に移動して窓に近づかない![]() 運転中は、自動車を路肩に止め、頭を窓の下に下げて、手で覆う |
![]() |
|
![]() ![]() |
竜巻通過後にすること | ||
竜巻注意情報が解除されるまではから離れない 被害が出たら、消防や警察、自治体などに連絡する 部屋の被害を調べるときは、軍手・長袖・長ズボン・靴を着用する 垂れ下がった電線には近寄らず、電力会社へ連絡する ガスの匂いやシューという音に気がついたら、ガス会社へ連絡する 保険請求のため、被害を受けた建物と家財は写真を撮る 停電したら、できれば火災の恐れがない懐中電灯を使う ペットはきちんと管理しておく |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
台風の時も竜巻に注意を! |
台風接近に伴って竜巻が発生することがあります。 台風が遠くにあっても竜巻の兆候に注意しましょう |